木村耕一編著『こころの道』目次その1

第1章 春の日のきららかな道

  • 1日に1つ学べば、1年で365も身につく
    信玄流・学問のすすめ
  • 円満な家庭生活と、整理整頓は、密接な関係がある
    思想家 カーライルの助言
  • 「困った、という言葉を、決して吐かない」
    ピンチを切り抜ける秘訣
    幕末の風雲児 高杉晋作
  • 徒然草』が絶賛する、ある母親の教育法
    障子紙の破れた所だけを……
  • 目下の者に出す手紙ほど、丁寧に書かねばならない
    怒った前田利家
  • 「ああ、夢だったのか……」
    「一炊の夢」に秘められた、幸福へのヒント
  • 「にくきもの」どんな人が、いやなのか
    清少納言 『枕草子
  • 1日、数分間の努力の差が、勝利をもたらす
    寸暇を惜しんだガーフィールド
  • 「敵に塩を送る」
    真のライバルは、お互いを、高めあう
    宿敵の窮地を救った上杉謙信
  • ・李下に冠をたださず
    禍いを未然に防ぐ心構え
    罠にはまった虞姫
  • 報われない努力が、あるのだろうか
    愚公、山を移す
  • 「雨漏りがして困っております」
    西郷は、妻の小言に、どう弁解したか
    坂本竜馬西郷隆盛
  • ミスを犯したら、自分の非を認めて、素直に謝る
    失敗しても信用を得たリンカーン
  • 過ちは、難しい時ではなく、易しい時に起きる
    徒然草』高名の木のぼり
  • 大志を抱く者は、ささいな恥辱は甘受して進む
    韓信の股くぐり
  • 気配りのできる男は、仕事もできる、と、秀吉は見抜いた
    石田三成の三献茶
  • 人生のどん底からチャンスをつかむ
    『鉢木』と「いざ鎌倉」
  • 怒りの心がわいたら、「堪忍」と唱えて、3歩下がりなさい
    禍いを避ける方法
  • 50歳からの勉学が、歴史に残る偉業を成し遂げた
    日本全国を測量した伊能忠敬
  • 灯がなければ、ホタルの光で本を読む
    蛍雪の功