徒然草の教訓「ミスを根絶する心掛け」



こんにちは、木村耕一です。


仕事を進めるにあたり、大切なのは、ミスをしないこと、信頼を得ることではないでしょうか。
どうすればミスを防げるのか、『徒然草』は、ズバリ、次のように分析しています。


ミスをなくそうと思うならば、常に誠意をもって事に当たり、相手によって態度を変えず、礼儀正しく接することである。
男も女も、年配者も若者も、皆、そういう態度に心掛けるのが一番よいのだが、特に若い人の言葉遣いが礼儀正しいと、とても心が引かれ、いつまでも忘れられないものだ。
あらゆる失敗は、自分がそのことに慣れているように振る舞い、得意げな様子をして、人を侮り、軽んずることから起こるのである。(第233段)



仕事においても、人間関係においても、「慣れ」や「慢心」が出てくると失敗します。
だから吉田兼好は、老若男女を問わず、常に、誠意を持って、礼儀正しく振る舞ったほうがいいと言っているのです。


新しい職場へ入ったばかりのころは、何も分からないから、一つ一つの仕事を丁寧に進めようと心掛けます。上司や先輩への挨拶、返事にも緊張感があります。


ところが、慣れてきたころが危ないのです。
「自分はもう分かっている」
という自惚れが出てくると、態度が横柄になってきたり、偉そうに振る舞ったりするようになります。
そんな者に限って基礎的な力がついていないことが多いので、思いがけない失敗をしてしまいます。


本当に、自分の仕事に責任を持ち、実力をつけたいと思っているならば、その道で10年、20年と苦労してきた先輩諸氏から学びとろうとする姿勢が消えるはずがありません。
その姿勢のバロメーターが、挨拶、返事、言葉遣いの礼儀なのです。